かめ、塩つぼの詰め替え用に。
益子には、海はないけど、窯はある!
益子の窯で、益子焼の壺で、塩を焼きました。
高温で焼くことで、角が取れ、逸品の塩に。
塩は毎日つかうもの。
いい塩を使うことは、健やかな暮らしの第一歩。
水引で結ばれていて、ちょっとした手土産や贈り物にも最適。
塩うがいにも使えて、コロナさんが気になる今、おすすめです。
*長崎県産の粗塩を原材料として使用
*焼き塩:80g 透明の袋に入っています。


*折り紙、水引の色は選べません
*パッケージ化には、障がい者就労支援施設の方々が手伝ってくれており、出来上がりに違いがあります。