益子小壺:守塩
益子小壺:守塩
益子小壺:守塩

益子小壺:守塩

通常価格 ¥960
単価  あたり 

益子小壺、久しぶりに販売開始です。

申し訳ないですが、柄は選べません。柄や色合いなどのご希望がある場合は、メッセージ頂ければ、在庫の限り対応致します。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

古代より人々の暮らしを、清め、守る存在であった、海の恵み、塩。

益子の窯で焼いた特別な塩を、今なお登り窯での焼成を守り続ける、

川尻製陶所の小壺に詰めました。

ご自身や大切な方へのお守りに、アウトドアの塩分補給・料理にも。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

食卓塩感覚でテーブルにおいておいたり、

小さいので、アウトドアなどに持って行ったり、

お守りのように持ち歩いたり、使い方はいろいろ。

(口のところにヒモを結べば、キーホルダーのようにもなります)

作り手である川尻製陶所さんが修行された沖縄では、塩をお守りとして

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

器は、1点1点手びねりでつくり、登り窯で焼いたもの。
薪をくべ、【火の色】がついた器。
まさに、1点モノ!

焼き締めという手法で焼かれているので、塩壺同様に塩が固まりづらいという嬉しい特製。塩壺をお持ちの方も、テーブル用にそろえるのもオススメです。

 

季節折々、窯によりいろいろな色ができます。

また1点1点焼き色や釉薬の色、形に違いがあります。

益子の土に含まれる鉄分が、黒い点として現れます。この出方がひとつひとつ違い、深みがあります。


どうぞ出会いを楽しみに!

*ちょっとした贈り物におすすめ!柄違いでそろえるのもかわいい。