大人気の益子の甕シリーズに新作登場!!
これまでの小かめの2倍ほどの大きさの大かめが登場です。
益子の伝統釉 青磁と白の流しかけ模様のかめ。夏らしい色合いです。
前回も大人気で売り切れていましたが、装い新たに新登場です。流しかけの雰囲気はそのままに、すこし丸みを持たせた模様で、軽やかに。
伝統的な雰囲気を持ちながら、さすが長く愛されてきた模様らしい、暮らしになじむ雰囲気です。
冷蔵庫にも入るサイズ感で、使い勝手がいい大きさ。
みそや梅干し入れに。あめ玉等おかしをいれるにもかわいい。

小かめと色違いでもつのもオススメ!
釉薬は、お玉を使ってひとつひとつかけています。


そのため、模様の出方はいろいろあります。
また蓋も手づくりのため、すこし間が空いたようになってしまうものがあります。

型物特有の縦に線が見えます。


これら、てづくりの陶器特有の特徴ですので、
どうかご理解ください。
*大きさ 横(一番ぽってりしたところが12㎝で、ふたのところは10㎝ほど)
縦(9㎝、取手まで入れると13㎝)
*左から、大・中・小です。
