孤高になる、かりん。

のどの健康に。
このあたりでは、黄色のかりんに金運を重ね、玄関先に植える風習があります。
夫の実家も同じくで、毎年少しですがかりんが実ります。
とっても高い木に、少しだけ。葉っぱはすっかり落ちても、必死にくらいつき、熟していくかりん。
収穫してからも、追熟をまち、表面がべっとりするくらい熟したら漬け時。
益子産のはちみつと、北海道の甜菜糖で仕込んだシロップに。
手搾りのゆず果汁を加えることで、さっぱりと仕上がります。
かりんはのど飴でもおなじみですが、のどにいいことで知られています。
のどの弱い私には必需品のシロップ。
==========================
<使い方>
そのままあめのように舐めたり、お湯割りで飲んだり。
ヨーグルトにかけても。混ぜて凍らせてヨーグルトアイスにも。
(凍る前にまた混ぜて、固まる前にシャーベット状で食べるのがオススメ!)
===========================
水引(真結び)で結ばれたパッケージは、季節のちょっとした贈り物にもおすすめです。

※果実由来の成分で白い浮遊物がありますが、品質には問題ありません。
========================
*80g入り
*賞味期限:製造より6か月
*益子産自然栽培(無農薬栽培)かりん 100%使用
*益子産はちみつ 使用
*北海道産甜菜糖 使用
*益子産自然栽培 ゆず手搾り果汁 100%使用
========================